このたびは、『AGRI+』VOL1のアンケートにご協力をいただき、誠にありがとうございます。「農業から地域活性のソリューションを提案する情報誌」として創刊し、おもに、自治体の農業関連部門のご担当者様宛にお送りしているフリーマガジンです。ご回答いただきました内容は、地域の農業政策に携わる方々のニーズにかなう誌面づくりに参考にさせていただきたいと考えております。忌憚ないご意見をお聞かせください。何卒宜しくお願い致します。
個人資料としてファイリング
部署内で回覧
他部署・関係機関にも回覧
その他
庁内の他部署(農業関係)
庁内の他部署(非農業関係)
普及指導員、技術指導員、営農指導員
地域のJA
農業事務所
農業技術センター
農業試験場
P3 農業を成長産業に。 P4 稼げる、カッコいい、感動する農業へ。 P7 農業を、ビジネスに。 P11 マーケットイン型農業へ。 P12 ひなたの恵みで完熟100%。 P14 ハリウッドセレブ御用達。 P16 日本のキャビア世界へ。 P27 農業デビューに伴走する。 P29 集え! 農業維新の志士たち。 P31 人生丸ごと支援する。 P33 マイナビ農業のサービス P47「総合農社」への挑戦。 P49 社員ファーストで農力全開! P51 進化する農の学び。 P54 ICTで働き方改革。 P56 分業化×スマート農業=持続可能な産地づくり。ただいま実証中!! P58 サツマイモで、枠を超えろ! P60 行列ができる養豚農家のメンチカツ。 P67 農作物の鳥獣被害はなぜ起こる?
水管理省力化「水まわりくん」(積水化学工業株式会社) 可視光線透過型高温対策シート「明涼」(日新商事株式会社) 農業・水産業ソリューション(NECソリューションイノベータ) P18 被災地域の復興と新たなる挑戦。さまざまな地域課題に取り組む(株式会社オーレンス総合経営) P20 全国の地域農業再生協議会の6割はなぜインテックを選んだのか?(株式会社インテック) P22 地域の農業振興を流通・マーケティングから支援(公益財団法人 流通経済研究所) P24 オンリーワン商品で農業を支援(大坪GSI株式会社) P25『おおいた豊後牛』の生産量UPと広域利用価値の向上を目指す(株式会社日本コンピュータコンサルタント) P36 雑草管理に役立つ刈払機アタッチメント(株式会社アイデック) P37 農家思いのハウス自動開閉システム(株式会社ティンバーテック) P38 土壌の「見える化」で目指す、サスティナブル循環型農業の実践(パナソニック株式会社アプライアンス社) P40「スマート農業」という選択(パナソニック株式会社コネクティッドソリューションズ社アグリ事業SBU) P41 コンパクトなコンテナ型植物工場で高機能レタスが33日で育つ!(株式会社木内計測) P42 LINEで農業!?(ワークスモバイルジャパン株式会社) P52 科学的農業の確立が、農業人材を育成し、地域を活性化する(ソフトバンク株式会社) P62 こだわりのパッケージづくりをサポート(日硝実業株式会社『つつむすび』) P64 有機米作りの大幅な省力化を実現(三菱マヒンドラ農機株式会社) P65 宇宙技術の断熱塗料で酷暑に対抗(株式会社APT(アプト)) P66 わずか14分で土の成分が分かる!(エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社) P70 農作物被害に加えて豚コレラ対策にも。安心の侵入防止柵を全国に提供中!(近江屋ロープ株式会社) P71『みまわローラ』で鳥獣被害対策の効率化を実現(株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
新規就農者支援
現役農家支援
離農者対策
新技術(栽培技術関連)
新技術(農業機械関連)
新技術(農業ICT関連)
農地保全管理
農業関連の法律・制度
災害対策・復興対策
6次産業化
環境政策・SDGs
輸出促進
GAP認証
動植物防疫
地産地消
都市型農業
農福連携
農業経営
農業金融・農業保険
農泊
自治体の取り組み事例
国の施策や方向性の解説
有識者や専門家の見解
役立つ商品やサービスの紹介
ノウハウを有する、人物や企業、団体の紹介
先進的な取り組みを行う、人物や企業、団体の紹介
日本農業新聞 (紙)
全国農業新聞 (紙)
農業協同組合新聞 (紙)
自治体通信 (紙)
アグリジャーナル (紙)
日経グローカル (紙)
ジチタイワークス (紙)
月刊 事業構想 (紙)
日本農業新聞 <Web>
全国農業新聞 <Web>
農業協同組合新聞 <Web>
自治体通信 <Web>
アグリジャーナル <Web>
マイナビ農業 <Web>
ジチタイワークス <Web>
PROJECT DESIGN - 月刊「事業構想」オンライン <Web>
GLOCAL MISSION Times <Web>